荒尾を中心に熊本県内に窯元が点在する”小代焼”今回、ご縁があって”小代焼  中平窯(なかでらがま)”さんのパンフレットを作らせていただきました。製作の過程の中で、小代焼や焼き物についての色んなお話しも聞けて楽しくお仕事できました!なんと!小代焼は400年の歴史があるそうで、変わらない技法を受け継ぎつつも新しい技術をとりいれながら作品づくりを続けられています。素敵な展

自分史作成サービス”ソラノイロ” はじめます!世界にひとつだけ!あなたの人生をまとめた冊子を作りませんか?日常の生活では改めて話すことのない、その人の半生や、普段は伝えることのない思いを冊子というカタチにしてみませんか? あなたの歩いてきた人生、その「ソラ」はどんな「イロ」をしていたのでしょうか?詳しくはこちらのホームページをご覧ください!↓http://soranoi

九州国立博物館へいってきました。”美の国 日本”展。何千年も前からさまざまなカタチで存在しているデザイン。その時、その場所だからこそ生まれるデザインがあるんだなぁと、時間が経つのを忘れて見入ってました。個人的にはアイヌの衣服のデザインが好きでした。お昼ごはんは二日市駅前の小林カレー。美味しいスープカレーをいただきました。

世界遺産登録の万田坑の姿を写真におさめたポストカード4枚セットです。こちらの商品は写真撮影から宛名面のデザインまでやらせていただきました。ちなみに宛名面は4枚とも違うデザインです。素材写真の撮影も承りますのでご相談ください。万田坑へご来場の記念におすすめのポストカードセットです。万田坑併設の”万田坑ステーション”や”荒尾市物産館まるごとあらお”で販売中で

今年7月に世界遺産登録を果たした熊本県荒尾市の万田坑。その万田坑の世界遺産登録を記念してオリジナルパッケージで製作したお土産菓子です。万田坑のもつ、レトロ・近代化のイメージをデザインに反映させました。パッケージデザインも承ります。商品も第一印象が大事です。万田坑併設の”万田坑ステーション”や”荒尾市物産館まるごとあらお”で販売中です。

荒尾のご当地グルメ”石炭ゴロゴロ万田焼”のノボリのデザインさせていただきました!万田坑のもつレトロな雰囲気をイメージしてデザインしました。荒尾市内では個性豊かな万田焼が食べられます。石炭ゴロゴロ万田焼の販売店舗店頭に掲出してあるのでぜひ目印としてご活用ください♪

TOP